202411.17放送
茶美豚を使ったおすすめレシピ
-
池ノ上レポーター
う~、お腹がすいて力が。
-
料理講師 本田かおりさん
池ノ上さん。
-
池ノ上レポーター
はい。
-
料理講師 本田かおりさん
茶美豚を使ったスタミナ満点のレシピがありますよ。
-
池ノ上レポーター
えっ、気になります。
たわわわのわではお馴染みの料理講師の本田かおりさん。 今日はリモートでお料理を教えてもらいます。
-
池ノ上レポーター
本田先生、今日は何を作るのでしょうか?
-
料理講師 本田かおりさん
はい。今日は茶美豚の中華丼を作ります。お肉と野菜がたっぷりの食べ応え満点の一品ですよ。
-
池ノ上レポーター
ん~、楽しみです。それでは。
-
料理講師 本田かおりさん
Let's。
-
池ノ上レポーター
Start。
-
池ノ上レポーター・料理講師 本田かおりさん
Cooking★
メインとなる食材は「茶美豚」。
そのほかの材料はご覧のとおりです。 詳しいレシピはJA鹿児島県経済連のホームページでチェックしてください。茶美豚バラ肉(鉄板焼き用)・・・200g
チンゲン菜・・・1株
生しいたけ・・・3個
ごま油・・・小さじ1
水溶き片栗粉・・・片栗粉:大さじ1、水:大さじ2
ごはん・・・茶碗2杯分
【調味料】
生姜のすりおろし・・・1片分
水・・・150ml
鶏がらスープの素・・・小さじ1
酒・・・大さじ1
濃口しょうゆ・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1/2
塩・・・ふたつまみ
こしょう・・・少々
-
池ノ上レポーター
本田先生、まずは何から始めたらいいですか?
-
料理講師 本田かおりさん
はい。まずは食材の下準備をしましょう。チンゲン菜は5cmの長さに切り、しいたけは1cm幅に切ります。
-
料理講師 本田かおりさん
次は調味料を作っていきましょう。生姜のすりおろし・水・鶏ガラスープの素・酒・濃口しょうゆ・みりん・塩・こしょうを混ぜ合わせます。
片栗粉は水で溶かしておきます。
-
料理講師 本田かおりさん
フライパンにごま油を熱し、強火で豚肉を両面焼きます。
-
料理講師 本田かおりさん
油が多い場合はペーパータオルで拭き取りましょう。
しいたけをいれ、しんなりとするまで炒めた後、チンゲン菜を加えます。 サッと炒め合わせたら、弱火にし、調味料を加えます。
-
料理講師 本田かおりさん
温まったら混ぜ合わせた水溶き片栗粉をまわしかけ、とろみが付くまで火を通します。
ごはんの上にかけると茶美豚の中華丼の完成です。
-
池ノ上レポーター
食欲を誘ういい香りがしますね。それではいただきます。茶美豚がとっても柔らかくておいしいですね。噛めば噛むほど旨みが出てきて、どんどん進んで元気になっちゃいます。
-
料理講師 本田かおりさん
旬のお野菜に変えても、おいしく作れますよ。
-
池ノ上レポーター
満足感のある一品でした。皆さんもぜひ、作ってみてください。それでは。
-
池ノ上レポーター・料理講師 本田かおりさん
たわわのわ。