202408.04放送
鹿児島黒牛とオクラを使ったおすすめレシピ
-
池ノ上レポーター
今日のたわわのわは鹿児島黒牛とオクラを使ったおいしいお料理を紹介します。
たわわのわではお馴染みの料理講師の本田かおりさん。 今日はリモートで料理を教えてもらいます。
-
池ノ上レポーター
先生、今日は何を作るのですか?
-
料理講師 本田かおりさん
今日は”鹿児島黒牛のオクラソースがけ”を作ります。鹿児島のおいしい食材で作る夏真っ盛りにぴったりのスタミナ料理ですよ。
-
池ノ上レポーター
おいしそうです。それでは。
-
料理講師 本田かおりさん
Let's。
-
池ノ上レポーター
Start。
-
池ノ上レポーター・料理講師 本田かおりさん
Cooking★
メインとなる食材は「鹿児島黒牛とオクラ」。
そのほかの材料はご覧のとおりです。 詳しいレシピはJA鹿児島県経済連のホームページでチェックしてみてください。鹿児島黒牛薄切り肉・・・約200g
サラダ油・・・大さじ1/2
塩こしょう・・・適量
塩・・・適量(オクラの下準備用)
<たれ>
オクラ・・・10本
みょうが・・・1本
大葉・・・3枚
薄口しょうゆ・・・大さじ1弱
米酢・・・大さじ1/2
砂糖・・・小さじ1
わさび・・・小さじ1/2
-
料理講師 本田かおりさん
まずはオクラソースを作っていきましょう。
-
料理講師 本田かおりさん
オクラは先端とガクをむきとり、まな板に並べます。塩小さじ2程ふってオクラをまな板の上で転がし産毛をとります。みょうがは根元を切り落とし、縦半分に切りましょう。
大葉はみじん切りにして水にさらして水気を取ります。 鍋にお湯を沸かしオクラを2分ゆでます。 途中みょうがを加え、30秒程一緒にゆでて氷水につけます。
-
池ノ上レポーター
本田先生、この後はどうしたらいいですか?
-
料理講師 本田かおりさん
みょうがはみじん切りにして水気をとりましょう。オクラは水気を取ってから粗みじん切りにします。
ボウルに薄口しょうゆ・米酢・砂糖・わさびを入れて混ぜ、そこにオクラ・みょうが・大葉を入れ、混ぜ合わせます。 ソースは食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておくのがオススメ。
-
料理講師 本田かおりさん
フライパンにサラダ油を熱しお肉を焼きます。焼き過ぎないように注意しましょう。
お肉に軽く塩こしょうをふって、オクラソースをかければ、鹿児島黒牛のオクラソースがけの完成です。
-
池ノ上レポーター
それではいただきます。このオクラのシャキシャキ感、そして他の野菜たちと組み合わさることによって、鹿児島黒牛の旨みが引き立っていますね。とってもおいしいです。さっぱりしているので食欲が落ちやすい暑い夏でもたくさん食べられちゃいそうです。
-
料理講師 本田かおりさん
ご飯にのせて丼にするものオススメですよ。
-
池ノ上レポーター
皆さんもぜひ作ってみてください。それでは。
-
池ノ上レポーター・料理講師 本田かおりさん
たわわのわ。