202405.26放送
かぼちゃ
-
池ノ上レポーター
今日のたわわのわはかぼちゃを紹介します。
やってきたのは阿久根市にあるかぼちゃ畑。 こちらはかぼちゃ生産者の山下裕一さんです。
-
池ノ上レポーター
この一面かぼちゃ畑ですか?
-
かぼちゃ生産者 山下 裕一さん
そうです。
-
池ノ上レポーター
目の前にもかぼちゃが実ってますけれど、この白いシートはなんですか?
-
かぼちゃ生産者 山下 裕一さん
天気がいいときに日焼けをするので白いテープでかぼちゃを守っています。
-
池ノ上レポーター
なるほど。
-
かぼちゃ生産者 山下 裕一さん
日焼け防止ですね。
-
池ノ上レポーター
そうなんですね。天気がいいと人と一緒で日焼けしちゃうんですね。
かぼちゃに貼られていたのは、日焼け防止のシール。 日焼けしてしまうと皮が白くなり出荷ができなくなってしまうそうです。
-
池ノ上レポーター
見た目は変わっちゃうけど中身は一緒なんですよね。それでも出荷できなくなってしまう。
-
かぼちゃ生産者 山下 裕一さん
そうです。
-
池ノ上レポーター
なるほど。それを防ぐために一個一個手作業で。
-
かぼちゃ生産者 山下 裕一さん
そうです。
-
池ノ上レポーター
うわっ〜大変だ。
この時期は畑にあるおよそ5,000個のかぼちゃを日焼けや地熱から守るため、日々注意しているそうです。 山下さんが手間暇をかけて作っているのが栗五郎という品種のかぼちゃ。
-
かぼちゃ生産者 山下 裕一さん
外見は色が濃くて完熟すると中身はオレンジ色になります。すごくほくほくとして、おいしいかぼちゃです。
-
池ノ上レポーター
おいしそうですね。
栽培期間は11月から5月中旬、出荷は7月上旬まで行っているそうです。 山下さんの好きなかぼちゃの食べ方は?
-
かぼちゃ生産者 山下 裕一さん
かぼちゃは和・洋どちらでも合いますので、今日は洋菓子でチャレンジしてみました。皆さんどうですか?
洋菓子でチャレンジ?
-
かぼちゃ生産者 山下 裕一さん
これが今日持ってきたチーズケーキです。
-
池ノ上レポーター
うわっ、たわわのわって書いてあるじゃないですか。うれしい。
山下さんのご家族特製のかぼちゃをたっぷり使ったかぼちゃのチーズケーキ。
-
池ノ上レポーター
色からしてかぼちゃが使われてますけれども、やはりスイーツにも使えるんですね。
-
かぼちゃ生産者 山下 裕一さん
万能ですね。
さっそくいただきます。
-
池ノ上レポーター
おいしい。本当、かぼちゃの味が濃厚ですね。そして色味がとてもきれいにでて、やはり万能ですね。
-
かぼちゃ生産者 山下 裕一さん
そうですね。
-
池ノ上レポーター
おいしい。ありがとうございます。うれしい。
どんな料理にも大活躍なかぼちゃ。 JA鹿児島県経済連のホームページではそのほかのオススメレシピも掲載しています。 ぜひご覧ください。
-
かぼちゃ生産者 山下 裕一さん
今年もおいしいかぼちゃができました。
-
池ノ上レポーター
皆さんぜひ。
-
池ノ上レポーターー・かぼちゃ生産者 山下 裕一さん
食べてください。