202401.14放送
スナップえんどうを使ったレシピ
-
池ノ上レポーター
今回のたわわのわは、スナップえんどうを使った美味しいレシピを紹介します。
-
池ノ上レポーター
本田先生、今日もよろしくお願いします。
-
料理講師 本田かおりさん
よろしくお願いします。
料理講師の本田かおりさん。料理教室の開催に加え、テレビ・イベントなどにも出演しています。
-
池ノ上レポーター
本田先生、今日作る料理は何でしょうか?
-
料理講師 本田かおりさん
今回は「スナップえんどうのオイル蒸し」を作ります。スナップえんどうの甘さとベーコンの旨みが合わさった、シンプルだけど美味しい料理ですよ。
-
池ノ上レポーター
美味しそう。ぜひ覚えたいです。それでは。
-
池ノ上レポーター・料理講師 本田かおりさん
Let's Cooking★
メインとなる食材は「スナップんどう」。
その他の材料はご覧のとおりです。詳しいレシピはJA鹿児島県経済連のホームページでチェックしてください。スナップえんどう・・・140g
茶美豚ベーコン・・・20g
にんにく・・・1片
オリーブオイル・・・大さじ1
塩・・・適量
ブラックペッパー・・・適量
-
料理講師 本田かおりさん
まずは食材の下準備をしましょう。スナップえんどうの筋をとり除きます。
-
池ノ上レポーター
先生、簡単に筋を取るコツってありますか?
-
料理講師 本田かおりさん
まず、下からヘタに向かって筋を取り、次に反対側の筋を取り除くと簡単に取れますよ。
-
池ノ上レポーター
わかりました。
-
料理講師 本田かおりさん
筋を取ったスナップえんどうは洗って水気を取ります。
にんにくは薄切りに、ベーコンは粗みじん切りにしておきます。
-
料理講師 本田かおりさん
では、フライパンにオリーブオイル・にんにく・ベーコンを入れて弱火にかけます。香りが立ってきたらスナップえんどうを加えてサッと混ぜ蓋をして弱火で2分蒸しましょう。蒸すことによって、スナップえんどうが柔らかく仕上がります。
-
料理講師 本田かおりさん
2分たったので、スナップえんどうを裏返すように混ぜ合わせます。その後、再び蓋をして弱火で2分蒸します。
途中、混ぜて蒸すことで、スナップえんどう全体にオイルが行きわたります。 仕上げに塩・ブラックペッパーを振り、味を調えると。
-
池ノ上レポーター
「スナップえんどうのオイル蒸し」の。
-
池ノ上レポーター・料理講師 本田かおりさん
完成です。
-
池ノ上レポーター
それではいただきます。
-
池ノ上レポーター
このスナップえんどうのシャキシャキとした食感がいいですね。茶美豚のベーコンと合わせることによって、さらにスナップえんどうの甘さが引きたっていてすごく美味しいです。
-
料理講師 本田かおりさん
今回は厚切りベーコンを使いましたが、薄切りベーコンやウインナーでも美味しく作れますよ。
-
池ノ上レポーター
とっても美味しかったです。お酒のおつまみとしても活躍してくれそうです。皆さんも是非作ってみてください。それでは。
-
池ノ上レポーター・料理講師 本田かおりさん
たわわのわ。