202301.07放送
鹿児島県産農畜産物について
-
池ノ上レポーター
2023年たわわのわ1回目の放送です。
-
川原田レポーター
新年1発目ということは毎年恒例のあれですね。
-
池ノ上レポーター
そう、2人でクイズ対決をします。
-
池ノ上レポーター
去年も色々な取材をしましたよね。
-
川原田レポーター
野菜や果物の産地に行ったり、JAグループおすすめの新商品を紹介したりしましたよね。
-
池ノ上レポーター
そして、何といっても10月に行われた全国和牛能力共進会、盛り上がりましたよね。
-
池ノ上レポーター・川原田レポーター
おいどん君。
-
池ノ上レポーター
そうですよね。ということで2人にはまず全共についての問題を問いてもらいます。
さっそく、クイズ対決スタート。1問目は全共についての早押し。穴埋め問題ですが、結構難しい。
-
川原田レポーター
鹿児島黒牛は、「"種牛の部"」・第4区において、「"内閣総理大臣"賞」受賞。全「"9"」部門中「"6"」部門において首席(農林水産大臣賞)獲得。肉牛の部・第8区において、出品肉牛166頭の頂点となる、「"最優秀枝肉"賞」受賞("2"大会連続受賞)。
-
おいどん君
正解。
-
川原田レポーター
やったぁ。
-
池ノ上レポーター
すごい。
川原田さん大正解。 1ポイント獲得です。続いて第2問。
-
池ノ上レポーター
鹿児島県は豚の飼養頭数、全国"1"位です。"かごしま黒"豚・"茶美"豚などを中心としたかごしま豚は高い人気を得ています。
-
おいどん君
正解。
-
池ノ上レポーター
やったぁ。正解しました。
ここまでそれぞれ1ポイントずつ獲得。鹿児島県が生産量全国1位を誇る野菜は?という問題で・・・。 3問目は野菜についての問題。 正解はオクラ、さつまいも、そらまめ。 この問題も私、池ノ上が正解し、2ポイント目を獲得しました。 4問目は記述問題。 2022年に取材に行った果物の名前を答えます。 私たちの回答は?
-
池ノ上レポーター
あってるぅ。
たんかんとぽんかんが勝敗を分けました。
-
池ノ上レポーター
私が3ポイントということは、もう勝ちですね。
-
川原田レポーター
いや、逆転のチャンスないじゃないですか。おいどん君お願い。もうちょっと。
-
池ノ上レポーター
えー。
-
川原田レポーター
いいの?
最終問題はお米の品種名を当てます。正解したら、なんと3ポイント獲得のチャンス。 私たちの回答は?
-
池ノ上レポーター・川原田レポーター
なつほのか、あきほなみ、ヒノヒカリ。やったぁ。
2人とも大正解。 最終結果は4ポイント対6ポイントで私、池ノ上が勝利しました。
-
川原田レポーター
まだまだ勉強頑張りましょう。
-
池ノ上レポーター
私も頑張ります。ということで今年もたわわのわを。
-
池ノ上レポーター・川原田レポーター
よろしくお願いします。