202211.06放送
第12回全国和牛能力共進会 鹿児島大会
-
池ノ上レポーター
川原田さん、ここが種牛の部催事会場ですよ。
-
川原田レポーター
うわっ、賑わってますね。
-
池ノ上レポーター
どこから見るか迷いますね。
-
川原田レポーター
早く、行きましょう。
-
池ノ上レポーター
行こう。行こう。
10月6日から10日までの5日間、鹿児島で開催された第12回全国和牛能力共進会。 霧島市と南九州市の2会場でそれぞれ種牛の部と肉牛の部の審査が行われました。 鹿児島県は第1区・4区・5区・6区・8区・特別区で優等賞1席を獲得。 さらに第4区では内閣総理大臣賞を受賞しました。
-
公益社団法人全国和牛登録協会鹿児島県支部 坂元 信一副支部長
今回、全共の出品者は比較的若手が多くて、彼らがやはり良い成績を取ったことで、若い人たちが和牛にもうちょっと目を向けて頑張っていこうと感じてもらえたら良いし、ぜひそういう効果をもたらしてくれたらと思っています。
鹿児島県が優秀な成績を残し、大きな盛り上がりを見せた審査会場ですが、盛り上がったのは審査会場だけじゃない。 ということで、見どころ満載の催事会場の様子をお届けします。
-
池ノ上レポーター
まずは、どこに行きましょうか?
-
川原田レポーター
気になる所がたくさんありますが、まずは鹿児島県PRエリアへ行きませんか?
-
池ノ上レポーター
うん。
鹿児島県の農林水産物をPR、販売する鹿児島県PRエリア。 ご当地グルメや特産品など鹿児島の魅力がたっぷり詰まったブースが出店されました。
-
川原田レポーター
県外の皆さんにも鹿児島の魅力を知ってもらえるブースがたくさんありましたね。
-
池ノ上レポーター
次はやはり共進会といえば和牛。美味しい和牛が食べられる和牛振興エリアへ行きましょう。
全国各地から集まった和牛の試食や鹿児島黒牛が食べられるバーベキューなどが楽しめる和牛振興エリア。
-
池ノ上レポーター
こちらがバーベキューが楽しめるエリアですね。
-
川原田レポーター
鹿児島黒牛のバーベキュー楽しみです。
-
池ノ上レポーター
お肉が柔らかくて、とろけますね。旨みがぎゅっとなっていて、これはたまらないです。
-
川原田レポーター
鹿児島黒牛の美味しさが口いっぱいに広がって、すっごく幸せです。
他にもバーチャル牛舎体験や牛の立体パズルなどが体験できる和牛PR館「かごうしママミュージアム」など共進会ならではの催し物が開催されました。 審査会場と催事会場、それぞれ大きな賑わいを見せた5日間でした。 さらに経済連では全共鹿児島大会を記念したキャンペーンなどを実施中。 詳しくはJA鹿児島県経済連のホームページをご覧ください。