202210.23放送
さつまいもを使ったレシピ
-
池ノ上レポーター
今回のたわわのわは秋の味覚「さつまいも」を使った料理を紹介します。
料理講師の本田かおりさん。料理教室の開催に加え、テレビ・イベントなどにも出演しています。
-
池ノ上レポーター
本田先生、今日はリモートですが、よろしくお願いします。
-
料理講師 本田かおりさん
よろしくお願いします。
-
池ノ上レポーター
今日のお料理はなんでしょうか?
-
料理講師 本田かおりさん
今日は「さつまいもバタージャム」を作ります。
-
池ノ上レポーター
さつまいもがジャムに?気になりますね。
-
池ノ上レポーター・料理講師 本田かおりさん
それではLet's Cooking★
メインとなる食材はさつまいも。
その他の材料はご覧のとおりです。詳しいレシピはJA鹿児島県経済連のホームページでチェックしてください。さつまいも(紅はるか)・・・1本(正味200g)
砂糖・・・80g
水・・・200㎖
無塩バター・・・25g塩・・・少々
-
料理講師 本田かおりさん
まずは、さつまいもの下準備をしましょう。さつまいもの両端を切り落とし1cm幅に切ります。切ったさつまいもは皮をむきましょう。このときに皮を厚めにむくことでジャムの色がきれいに仕上がります。
皮をむいたさつまいもは5分間水にさらします。鍋に水気を切ったさつまいも・砂糖・水を入れ、フタをして火にかけます。沸騰したら弱火にします。さつまいもが柔らかくなるまで15分ほど煮ます。水分はさつまいもの頭が少し出るくらいに調整します。
-
料理講師 本田かおりさん
火を止めて柔らかくなったさつまいもをフォークで潰しましょう。混ぜながら無塩バターを加えて溶かし塩を入れます。水っぽい場合は追加で火を加えて少し水分を飛ばしましょう。
-
池ノ上レポーター
先生、このジャムを混ぜるときに何かコツってありますか?
-
料理講師 本田かおりさん
はい。さつまいも・煮汁無塩バターがよく混ざるように、ゴムベラで練り混ぜていきます。今回のさつまいもバタージャムは冷めると固まるので少し緩い状態で仕上げましょう。
練るようにしっかり混ぜると、「さつまいもバタージャム」完成です。
-
料理講師 本田かおりさん
保存する場合は熱いうちに瓶などに移し、冷やしてください。
今回はパンにたっぷり塗っていただきます。
-
池ノ上レポーター
このさつまいもの甘さ、そして滑らかさがいいですね。
また、パン以外にもアイスやお餅と食べても相性抜群ですよ。
-
料理講師 本田かおりさん
冷凍パイシートに挟んで焼けば、お手軽にさつまいもパイが作れます。
-
池ノ上レポーター
皆さんもぜひ、作って見てください。それでは。
-
池ノ上レポーター・料理講師 本田かおりさん
たわわのわ。