202203.06放送
たんかんを使ったレシピ「たんかんパフェ」
-
池ノ上レポーター
たんかんを使ったアレンジメニュー、何かないかなあ。
-
料理講師 本田かおりさん
それなら、たんかんパフェ作っちゃいましょう。
-
池ノ上レポーター
お願いします。
料理講師の本田かおりさん。料理教室の開催に加え、テレビ、イベントなどにも出演しています。
-
池ノ上レポーター
本田先生、今日はリモートですが、よろしくお願いします。
-
料理講師 本田かおりさん
よろしくお願いします。今日はたんかんを使った「たんかんパフェ」を作ります。
-
池ノ上レポーター
美味しそうですね。
-
池ノ上レポーター・料理講師 本田かおりさん
それではLet's Cooking★
メインとなる食材はたんかん。
その他の材料はご覧のとおりです。詳しいレシピはJA鹿児島県経済連のホームページでチェックしてください。【たんかんソース】
たんかん果汁・・・2個分
砂糖・・・果汁重量の30%
生クリーム・・・100cc
砂糖・・・5g
バニラアイス・・・1個(150g)
コーンフレーク・・・30g
飾り用たんかん・・・1個
-
池ノ上レポーター
本田先生、まず最初の工程はなんでしょうか。
-
料理講師 本田かおりさん
まずは、たんかんソースを作ります。
たんかんは半分に切り、果汁を絞ります。種は取り除きます。ホーローまたはステンレスの鍋に絞ったたんかんの果汁と砂糖を入れ、中火で煮詰めます。
-
料理講師 本田かおりさん
沸騰してきたら、アクがでるのでアクを取り除いてください。
-
池ノ上レポーター
ソースを作っている時に注意することはありますか。
-
料理講師 本田かおりさん
煮詰めすぎるとジャムのようになってしまいますので、ほんのりとろみがついたら火を止めてください。
-
池ノ上レポーター
はい。わかりました。
続いて、生クリームに砂糖を加え、角が立つまで泡立てます。 飾り用のたんかんは両端を少し切り落としてから皮をむき5ミリ幅の輪切りにします。種は取り除きます。
-
料理講師 本田かおりさん
たんかんはスライドさせるように切っていきます。
-
池ノ上レポーター
はい。わかりました。
-
池ノ上レポーター
次はいよいよ盛りつけですね。
-
料理講師 本田かおりさん
はい。
グラスにコーンフレークを入れます。
-
料理講師 本田かおりさん
今回はたんかんをグラスの側面にくっつけて綺麗に見せたいので、ペタッと貼り付けていきましょう。
コーンフレークの上に生クリームとアイスクリームを入れ、たんかんソースをかけます。さらに、コンフレーク→生クリーム→アイスクリームの順に重ね、たんかんにソースをかけ、最後に飾り用のたんかんを乗せると。
-
池ノ上レポーター
たんかんパフェの完成です。うわぁ、見た目も華やかで美味しそうですね。
-
池ノ上レポーター
たんかんソースの甘酸っぱさがいいですね。生クリームやアイスクリームとの相性がバッチリなので、他の具材でも試してみたくなりました。
-
料理講師 本田かおりさん
スポンジケーキやグラノーラなどお好みの具材をトッピングするのもオススメですよ。
-
池ノ上レポーター
皆さんも是非作ってみてください。
-
池ノ上レポーター・料理講師 本田かおりさん
それではたわわのわ。