202105.02放送
鹿児島黒豚を使った料理
-
池ノ上レポーター
今回のたわわのわは疲れも吹き飛ばす鹿児島黒豚を使った料理を紹介します。
-
池ノ上レポーター
料理を紹介してくださるのは料理講師の本田かおり先生です。モニター越しですがよろしくお願いします。
-
料理講師 本田かおりさん
よろしくお願いします。
本田さんは料理教室の開催に加え、テレビ、イベントなどにも出演しています。
-
池ノ上レポーター
今回の料理は何でしょうか?
-
料理講師 本田かおりさん
今回のお料理は鹿児島黒豚のポークカツレツです。とっても簡単で食べ応え満点。夕飯のおかずやお弁当にもおすすめですよ。
-
池ノ上レポーター・料理講師 本田かおりさん
美味しそうですね。それではLet's Cooking★
メインとなる食材は鹿児島黒豚。
その他材料はご覧のとおりです。詳しいレシピ・材料はJA鹿児島県経済連のホームページでチェックしてください。鹿児島黒豚のポークカツレツ(2人分)
豚もも肉(一口カツ用)・・・200g
薄力粉・・・適量
卵・・・1個
パン粉・・・40g
粉チーズ・・・10g
塩こしょう・・・少々
サラダ油・・・大さじ4
-
池ノ上レポーター
まず最初の工程は何でしょうか?
-
料理講師 本田かおりさん
まずはパン粉と粉チーズをバットに入れて混ぜ合わせていきましょう。
-
池ノ上レポーター
結構しっかり混ぜた方がいいですね。
-
料理講師 本田かおりさん
そうですね。あとパン粉を細かくしていきます。
-
池ノ上レポーター
続いては?
-
料理講師 本田かおりさん
次は豚肉の両面に格子状に切れ目を入れていきます。
-
池ノ上レポーター
はい。やっていきましょう。
-
料理講師 本田かおりさん
次はラップをかけて綿棒や包丁の背でお肉をもう少し薄く伸ばしていきましょう。
-
-
池ノ上レポーター
はい。さっき入れた切り込みはこの作業に何か関係があるのですか?
-
-
料理講師 本田かおりさん
そうですね。この綿棒等でたたく時に切れ目が入っている方が広がりやすく薄くなります。
-
池ノ上レポーター
なるほど。
豚肉の両面に塩こしょうをふったら、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけていきます。
-
池ノ上レポーター
では、次は揚げていくのですね。油はどれくらいの量がいいですか?
-
料理講師 本田かおりさん
そうですね。大さじ4ほどでいいのですがフライパンの大きさによっても変わってくるので大体フライパンにいきわたるくらいの量を入れてください。
弱火から中火で両面をじっくり揚げ焼きにします。
-
池ノ上レポーター
いい香りがしてますよ。美味しそう。
鹿児島黒豚のポークカツレツ完成です。
-
池ノ上レポーター
美味しそうですね。それではいただきます。お肉がとっても柔らかくてジューシーですね。この衣がサクサクで、そしてチーズの風味がまた食欲をそそります。あんなに少ない油でカラッと揚がるなんていいですね。
-
料理講師 本田かおりさん
お好みでトマトソースを添えていただいても美味しいですよ。
-
池ノ上レポーター・料理講師 本田かおりさん
それもいいですね。皆さんもぜひ試してみてください。それではたわわのわ。