202006.22放送
アスパラガス
-
池ノ上レポーター
今日のたわわのわはアスパラガスを紹介します。
-
池ノ上レポーター
お邪魔します。うわっすごい。アスパラガスってこんな風に生えているのですね。見てください、これ。地面からニョキニョキッと生えています。
やってきたのは日置市吹上町。こちらはアスパラガス生産者の堂園みさをさんです。
-
池ノ上レポーター
こちらに育っているアスパラガスの出荷時期っていつなんですか?
-
アスパラガス生産者 堂園みさをさん
2月の末から始めます。
-
池ノ上レポーター
春なんですね。
-
アスパラガス生産者 堂園みさをさん
そうです。春芽というのは、この小さい子供だけで出てくるんです。約40日収穫して、後は親株を親を育てて、次は夏芽を収穫します。
-
池ノ上レポーター
じゃあ大きいのは親株というのですね。
-
アスパラガス生産者 堂園みさをさん
そうです。最初に周りの土をとってどかします。
春が旬の春芽は2月末から3月末頃まで。今が旬の夏芽は5月中旬から10月頃まで出荷されます。
-
アスパラガス生産者 堂園みさをさん
親株は育てるのが大変なんです。欲を出さずにしっかりした親を残して、出そうということですよね。
-
池ノ上レポーター
親株と子供はやはり似たりするのですか?
-
アスパラガス生産者 堂園みさをさん
大体似ますよね。親がしっかりしていれば、しっかりしたのが出るし、細いと細いものしか出ないです。
-
ここで収穫を体験させてもらうことに。
-
池ノ上レポーター
長いですね。じゃあこの子を。下の方をパチンと。大きいですね。おさまりきらない。
-
アスパラガス生産者 堂園みさをさん
この根っこの部分は皮をむいてきんぴらにしても美味しいです。
アスパラガスのオススメの食べ方は経済連のホームページをチェックしてみてくださいね。
-
池ノ上レポーター
アスパラガスを育ててる時に嬉しいことってどんな時ですか?
-
アスパラガス生産者 堂園みさをさん
朝来て、元気な芽がたくさん出ていると嬉しいです。他の生産者の方もそうですよ。出てればね、皆顔がイキイキしている。10月・11月まで待って来年の春芽が沢山でるように、それを思いながら 作業します。
-
吹上町のアスパラガスは県内のAコープ・おいどん市場・生協コープかごしまなどで購入できます。
-
アスパラガス生産者 堂園みさをさん
採れたては新鮮というか甘みがあって美味しいですよ。サラダでもいいし、素揚げでもいいし。
-
池ノ上レポーター
食べ方も色々ですね。
-
アスパラガス生産者 堂園みさをさん
新鮮なアスパラガスを美味しく食べていただきたいです。
-