202002.09放送
旬の野菜を使った料理
-
池ノ上レポーター
お昼ごはん作らないと。でも冷蔵庫に豚肉と卵と豆腐しかない。
-
料理講師 本田かおりさん
池ノ上さん。この3つの食材とこのスナップえんどうで簡単に美味しい料理が作れますよ。
-
池ノ上レポーター
やったぁ。
料理講師の本田かおりさん。たわわタウン谷山で毎月料理教室を開催しています。
-
料理講師 本田かおりさん
今回はスナップえんどうのチャンプルーを作ります。豚肉、豆腐、卵に旬のスナップえんどうを加えて炒めるだけの簡単メニューです。
-
池ノ上レポーター・料理講師 本田かおりさん
楽しみです。それではLet's Cooking★
メインとなる食材はスナップえんどうです。鹿児島では11月~3月にかけて栽培され、生産量は日本一を誇ります。
その他の材料はご覧の通りです。
スナップえんどう・・・100g
豚バラ薄切り・・・100g
もめん豆腐・・・150g
卵・・・1個
塩・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ2
薄口醤油・・・10g
塩コショウ・・・適量
鰹節・・・適量
-
池ノ上レポーター
まず最初の工程はなんでしょうか?
-
料理講師 本田かおりさん
まずは下ごしらえをしていきましょう。
もめん豆腐をキッチンペーパーで包み重しをして、2時間程水切りをします。 水気を切ったら、食べやすい大きさに切り分けます。 豚バラ肉は3センチ幅に切り、塩コショウをします。 卵は溶いておきます。
-
料理講師 本田かおりさん
ここでスナップえんどうの登場です。下の方をスタート地点にして両側の筋を取り除きます。
筋を取ったら、沸騰したお湯に塩を入れて、スナップえんどうを2分程茹でます。 ザルに取り上げ水気を拭き取ります。
-
池ノ上レポーター
下ごしらえができました。
-
料理講師 本田かおりさん
それでは炒めていきましょう。
フライパンにごま油を熱し、豆腐の両面を焼きます。豆腐に焼き色がついたら豚バラ肉を入れ、火が通るまで炒めます。 豚バラ肉に火が通ったらスナップえんどうを入れ、さっと炒めます。 更に溶き卵を回しかけ炒めます。 仕上げに薄口醤油・塩コショウで味付けすると・・・。
-
池ノ上レポーター・料理講師 本田かおりさん
スナップえんどうのチャンプルー完成です。
-
池ノ上レポーター
いただきます。スナップえんどうのシャキシャキ感と甘さが引き立っていて、お豆腐にもしっかり味が染みていて、とっても美味しいです。
-
料理講師 本田かおりさん
子供達にもお酒のおつまみにもピッタリだと思います。
-
池ノ上レポーター・料理講師 本田かおりさん
それではたわわのわ。